11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

河内長野市議会 2017-12-12 12月12日-02号

何でかというと、災害が起きたときの非常物資、食べ物やとか乾パンやとか水やとかこういったものは世帯数に応じて人の数だけ必要やと思うんですけれども、こういう防災物資については組織の中で必要程度の量を備えておく、準備しておくという考え方からすると、1,000世帯、2,000世帯、3,000世帯というような大きな組織に対して無限に750円掛けて出すというこの辺の考え方がどうも僕理解できない。

能勢町議会 2017-03-17 平成29年総務民生常任委員会(3月17日)

ただし備品等に限るということで消耗品はだめですよということでございますので、非常物資食料品とか飲料水とかそういう分につきましては、対象外になりますので、それ以外の備品発電機なり毛布、そういうのは対象になってきますので、そういうところを事業で利用していただけたらと思っております。 ○委員長(福中  滿君)  最後にもう一つ

東大阪市議会 2016-06-15 平成28年 6月第 2回定例会−06月15日-03号

こういった問題をどう対応していくか、またいわゆる救援物資と、非常物資というものが、あるところには十分に調達することができているけれども、しかし個人的に避難をしている方、あるいは指定の避難所以外のところで避難をされている方のところにはなかなか届かないという現状等々、明らかになってきております。

吹田市議会 2016-05-19 05月19日-02号

社協ボランティア講座でこの施設を見学した経験があり、資機材や非常物資備蓄内容、またそれらの保管場所についてよくわかっておられたのでスムーズに運営されていたなど、大変リアルな体験談をお聞きすることができました。 そして、我々は地域社協と連携し、訓練にも参加をしてきた。今回、実践的にその成果もあったし、また多くの課題もあることがよくわかった。

泉南市議会 2005-03-09 平成17年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2005-03-09

また、非常物資の購入でありますとか、あるいは自主防災組織立ち上げとか、そういう市民の安全・安心にかかわる部分の予算は充実をさしてきております。  御指摘いただいた信達樽井線というのは、なぜ今やるかというのは、何回も申し上げておりますが、非常に有利な資金スキームでやれるということですね。要するに一般財源が当面は要らないということなんです。

東大阪市議会 2004-09-14 平成16年 9月第 3回定例会−09月14日-03号

なお各学校におきましては緊急避難に備えて非常物資備蓄しており、花園中央公園には耐震性貯水槽を設置しておるところでございます。これらの情報につきましては広報紙自治協議会などを通じまして市民の皆様に周知を図っているところでございます。  以上でございます。 ○藤木光裕 副議長  経済部長

四條畷市議会 2003-09-24 09月24日-02号

また、食糧などの災害用非常物資やその他の備品等についてでありますが、大阪地震被害想定に基づく備蓄等考え方に基づき、賞味期限点検を行いながら必要数確保に努めております。次に災害時における田原地区初動体制につきましては、田原支所職員及び消防署田原分署職員20名程度が可及的速やかに持ち場に参集し、地元消防団の応援を得ながら防災活動を行うこととなっております。

吹田市議会 2002-05-20 05月20日-02号

また、ホームページから防災情報として市民の方々へ提供することも、今後、一つ方法と考えておりまして、非常物資備蓄状況情報提供につきましても検討を加えてまいりたいと考えております。 次に、質問のございました小学校地域防災拠点の位置づけにつきましては、当市の37か所すべての小学校のグラウンドは一時避難地に指定しておりまして、災害時の重要な拠点となっております。

交野市議会 1998-12-08 12月08日-01号

誰もが予期できぬ災害非常事態に備え、市民総合避難場所に指定し、非常物資の貯蔵や耐震用貯水槽も備え、人命救助救助物資搬送のためのヘリコプターの発着訓練も目の当たりにしていただき、多額を要した施設とは申せ、市民の大きな財産として、その価値と必要性を改めて多くの市民皆さん方に認識を新たにしていただきましたことは何よりでございました。改めてご協賛賜りました議員各位に厚くお礼を申し上げます。 

吹田市議会 1998-09-17 09月17日-02号

また、非常物資確保の点でございますが、新防災計画を策定する際に実施した被害想定におきまして、約6万人の方が避難所生活を余儀なくされることが予測され、これに対しまして大阪府と吹田市で食糧備蓄することを目標といたしまして、これまで応急的に整備してまいりましたものを含めまして、さらに備蓄を図ってまいりたいと考えております。また、業者協定も締結をいたしております。 

  • 1